神戸市垂水区高丸に、おもしろいパン屋さんがオープンしていると聞き行ってみました。
お父さんが40年以上営まれていた老舗パン屋さんの思いを継ぎ、息子さんがクラウドファンディングで作られたお店のようです。
国産の小麦粉を使用した高加水パン。
選び抜いた素材を活かしたパン。
体と心が喜ぶようなパン。。。
わくわくしながらお店に来ました。
神戸市営バス北高丸団地バス停の向いにお店はあります。
お店に入ると、オシャレに並べられたパンが沢山。すごく種類が多いというわけではありませんがハード系と食事系のパンをメインにラインナップ。
「明太子フランス」「ベーコンエピ」、自家製ミンチをサンドした「チーズバーガ―」。
ケーキのような見た目の「ピスタチオクリーム」「クリーム」「あんぱん」、
そして小麦100%に対して120%もの水を使っているというオリジナルの「チャバタ」。
高加水の生地は水分量が多いので生地を扱いにくく、他のパンよりも高度な技術が必要。機械ベースでの生産が難しいと聞いたことがあります。
中でもインパクトがあったのが、こちらの「パンオショコラ」。
なんとなくカブトガニを思わせるような、鎧のようなカッコイイ見た目。こちらも購入しました。
ひとつひとつのパンは、決して安価ではありません。
しかしながら、どのパンをいただいても噛みしめるほどに小麦の“旨味”を感じることができる。そんなパンでした。
見た目はシンプルな「チャバタ」。
購入してすぐ車内でいただきましたが、外はパリッと香ばしく、中はしっっとり。
ハード系のパンは口の中の水分を持っていかれるイメージでしたが、しっかりと水分を感じる生地が、なんともおもしろい!
水分量が多い証拠にクラム(※パンの内側)には水分によるツヤが見られました。
写真には載せていませんが、ぜひ実物のツヤを見てほしいです。
そしてこちらが、(カブトガニみたいな見た目の…)「パンオショコラ」。
これ、かなり好きです!全部のバランスがすごくよかった。
噛むほどにザクッと心地よい音をたてる生地と、鼻を抜ける香ばしさ、生地を噛んだあとの口どけ、中に入っているチョコレートの量。美味しかったです。
片側1車線のバス道のため、ちょっと車を停めて買いにいくのは難しそうです。
車で訪問される方は、近隣パーキングを利用された方が良さそうです。
生地のおいしさを感じるパン屋さん。
また垂水方面に行く際は再訪したいです。
店舗名: BREADMAN
所在地: 神戸市垂水区高丸8丁目13-12
"